ECサイトとは?今一度確認しておこう
基本的な部分になりますが、そもそもECサイトとはなにか、改めて確認しておきましょう。「ECサイト」と一口に言っても、実際にはさまざまな種類があるため、まず基礎知識を身につけておくと理解を深めるのがスムーズになります。
ECサイトとは
ECサイトと聞いて、多くの人が連想するのは、ネットで欲しい物を購入できる「オンラインストア」や「ネットショップ」でしょう。
しかしそもそもECサイトとは、インターネット上で商品やサービスを取引するWebサイトの総称です。イーコマース(E-commerce/electronic commerce)、つまり電子商取引ができるもの全般を指しています。
例えば、Amazonや楽天などのネットショップ、ヤフオク!やラクマなどのオークションサイト、コンテンツ配信サイトなどがこれに該当します。
こうしたサイトはいつでもどこでも、そして誰でも取引できるメリットを持っているので、実店舗よりも無駄がなく低コストで利益につなげることが可能です。
モール型と自社ECサイト型
ECサイトの運営手法には2つのタイプがあります。1つ目は「モール型サイト」、2つ目は「自社ECサイト」です。
モール型サイトとは複数の企業が商品を出品しているサイトのことを指します。Amazonや楽天などが代表的なモール型サイトです。
反対に、自社ECサイトは自社でサーバーを用意して作成したサイトのことを指します。自社商品を取り扱っていることが多いです。
代表的な自社ECサイトとして、AppleやKENWOODなどが挙げられます。モール型をショッピングモール、自社ECサイトをブランド店というようにイメージすると分かりやすいかもしれませんね。
モール型サイト・自社ECサイト型のメリットとデメリット
【モール型サイトのメリット・デメリット】
メリット
・モールそのものの認知度が高いため集客力・信頼感が高い
・簡単に店舗の構築&運営ができる
・販促支援企画が豊富にある
デメリット
・競合が多く、価格競争になりやすい
・顧客情報はモールが管理する(=分析できない)
・制限が多く自由度が低い
・運営にかかるコストが高い
・ブランディングが難しい
【自社ECサイト型のメリット・デメリット】
メリット
・利益率が高い
・顧客情報を自社で管理できる
・制限が少なく自由度が高いため、
・価格競争になりにくい
・企業戦略に合わせた対策・販促ができるため販促費(コスト)を調整しやすい
デメリット
・モール型と比べて認知度が低く、集客力が低い
・企画などを自分で考えないといけない
・ネットに関する知識が必須
モールは集客力に優れ、より多くの顧客を獲得できるチャンスがあります。反対に自社ECサイトは利益率が高く、低コストで売上を伸ばすことができます。
集客力をとるか、利益率をとるか。悩みどころではありますが、自社商品の認知度・知名度に自信があれば自社ECサイトを、売り出し始めでとりあえず顧客獲得に力を入れたい場合はモール、というように選んでみるのも一つの手でしょう。
業界の動向
成長を続ける国内インターネット市場環境
2009年~2018年の間の9年の間だけでも、10~60代までの全年代でネット通販利用者が増加しています。
そのため市場規模は年々拡大。2010年には7兆円程度だった市場規模も、2018年には17兆円を超える巨大市場に成長を遂げています。
この17兆円のうち、食料品や衣料品、生活家電などの物販系が9兆円以上を占めており、身の回りのものもインターネットで揃えるほど、「ネットを利用して何かを購入する」ことが人々の生活に馴染んでいると分析できます。
また、スマホの保有率が70%以上に増加したことも市場の成長を後押ししています。
今特に急成長しているのはレンタルやクリーニングなど、モノではなく技術やサービスを売る「サービスEC市場」。日本のインターネット市場は、まだまだ伸びしろがあります。
UXを重視するサイトの増加
近年、「UX」という単語を聞く機会が非常に増えているのをご存知でしょうか。UXとは、User experienceの略で、「一つの商品やサービスを通じて、ユーザーが得られる体験」を意味しています。
今、「〇〇だから分かりやすい」、「〇〇だからこんなに使いやすい」というように、体験やその物ならではの価値を重視する方が増えています。そのため、「顧客目線」に立ったサイトが人気の傾向にあります。
これには、技術の進化により、一つの商品ジャンルやサービスに対して競合が増え、差別化が難しくなったという背景があるようです。そしてインターネットの普及により、情報も、欲しいものも必要なときに必要なだけ、すぐに手に入れやすい時代になった結果とも言えます。
SNSの積極的な活用
最近は商品のプロモーションとして積極的にSNSを使う企業が多いですよね。「インスタ映え」や「Twitterで話題!」など、その商品がいかに人気なのかを簡単にアピールできるのも選ばれる理由なのでしょう。
特に拡散機能がついているSNSやツールは、一度「バズる(一躍話題になること)」と爆発的に知名度が上がります。
サイト内に各SNSへのシェアボタンを設置したり、各SNSへ広告を掲載したりするのも売上に効果があるので、今どきSNSの活用を採用していないECサイトはないと言っても過言ではありません。
日本のEC市場は拡大を続けており、伸びしろがあると言われています。EC市場の特徴をよく理解し、どのような運営方法が適切か見極める必要があります。
売上も気にしなくてはなりませんが、顧客目線を大事にしたアプローチも忘れないようにしたいですね。